日程調整は恋愛の基本!
こんばんは。みえ婚の早川です。
ここ最近のことですが、うちの事務を担当しているスタッフが体調を崩して休んでいます。
その影響で、私が事務を代打で担当していますが、会員様の日程調整をしていて気付いたことがありますので、今日はそれを書きたいと思います。

スムースな日程調整は恋愛の基本中の基本!
日程調整が早い人と時間が掛かる人が分かれる
日程調整には会員様の特長がでます。
いつもスムーズに進む人と、いつも長引く人です。
この違いって、本当に大きい違いです。
だって、いつもスムーズに進む人は早く成婚にまで至るし、いつも長引く人は成婚までも時間がかかるんです。
その違いは大きいのです。
早い人の特長
①日程をできるだけお相手に合わせようとする。
②広く時間を提示する。
③すぐに返事が返ってくる。
早い人は気持ちいいくらい、スムーズに調整が進みます。
その要因は上の3つですが、やり取りを2,3回するだけで大概日程が確定まで持っていけます。
その方は、やはり交際に入ってもスムーズです。
いつもデートの約束がスムーズにできるので、どんどん恋愛も進展していきます。
そして私達も安心して進捗を見守ることができるのです。
遅い人の特徴
①日程を自分の都合に合わせてもらうようにする。
②時間を限定的にしか提示しない。
③なかなか返事が返ってこない。
以上は、先に書いた「早い人」のすべて真逆になりますが、実際にこういう方はいます。
そして、こういう方は、恋愛の進展もなかなか一筋縄ではいきません。
なぜなら、一回、二回であれば、お相手も合わせることができても、こういう方は毎回がこれなんです。
つまり、「自分に興味を持っていれば、自分の予定に合わせてくれるはずだ」と思っているのです。
これは大きな間違えです。
自分の予定に合わせて欲しいのなら、まずは自分がお相手に合わせるべきです。
結果、どれもこれも前に進まず、中途半端になって、全てダメになるのです。
結婚したければ、日程調整から頑張るべし!
私との日程調整のやり取りを5往復も6往復もしている人!
また、お見合い決定から1週間経過しているのにお見合いが決まってない人!
あなたはまず、そこを改善すべきです。
訓練だと思って、お見合いが決まってからできるだけ早く日程が確定する努力をしてみてください。
お相手に待たされて日程調整が長引いているのは仕方がありません。
しかし、あなたが原因で日程調整が進んでいない人は要注意です。
ちょっと意識していただけで、気持ちよく前に進んでいくはずです。
たかが日程調整、されど日程調整ですよ。
早川茂樹
早川茂樹のSNSまとめています⇒https://lit.link/shigekihayakawa
非会員様用のLINEです。(*会員様は別アカウントがございます)
良かったら友達登録してね♪
↓↓↓良かったら”いいね”❤おしてください♬
2022年10月13日更新|カテゴリー:コラム