婚活はまずこれから始めないと高い確率で挫折します(私調べ)
こんにちは。結婚相談所みえ婚のマリッジカウンセラー朝倉です。
今日から4月。桜を眺めているとワクワクしますね。
春は出会いの季節ですもの。
この春こそ本気の出会いをしたいというあなた!「結婚相手と出会うための活動」を始めませんか?
実際に、最近あちこちから婚活の相談を受けることが多いです。よく聞く声が、「今までは一人でいいと思っていたけれど、コロナがあって、この先のことを考えたら不安になってきた」「なんか寂しくなってきた」という声です。
自分のそばにいつもパートナーがいてくれる安心感はとてつもなく大きなものだと思います。
婚活をスタートしたい方は何から始めたらいいのでしょうか?
私は、まず「マインドセット(思考を整える)」から始めることをオススメします。
マインドセット
その1.「結婚したい!と思うこと」
当たり前のことですが、一番大事なのは、「自分自身が結婚したいと思うこと」です。「恋人がほしいな」ダメです。「親が心配するから」はい、ダメです。「親が、、、」ではなくて、「自分が結婚したいから。そして親を安心させたい」これならOKです。
「結婚したい」という自分自身の気持ちがないと、婚活は失敗します(断言)
その2.「結婚相手とどんな人生を送りたいか考える」
これ実はめっちゃ重要です。なぜなら、婚活のゴールは「結婚」ではなく、その先の「結婚生活」だからです。もし婚活のきっかけが「将来一人でいることが不安」「一人が寂しい」ということなら、では、「どんな状態なら一人でいる不安が解消されますか?」「どんな状態なら寂しくないですか?」を具体的に想像してみてほしいです。
この質問をすると「うーーん」って考え込んでしまう方が多いです。普段そこまでイメージしたことがないからだと思います。だから、このタイミングで自分自身に向き合って、考えてみる機会がとても大事なんです。
一緒に夕飯を食べながらその日の出来事を話したい?
家事はどんなふうに分担して心地いい空間を作りたい?
働き方は?
子供は何人?
どんな子育てしたい?
毎日どんな会話したい?
愛する人に何をしてもらいたい?
逆にあなたは何をしてあげられる?
とにかくいろんなことをイメージしてほしいです。ノートに書き出してみるといいですね。
どうでしょう?
自分が思い描く将来の結婚生活が見えてきましたか?そこにあなたが大切にしたいものやあなたの価値観が詰まっています。
結婚生活の目標は「二人で一緒に幸せになること」
そのために何をしようと思いますか?
その3.「違和感は成長しようとしている証拠」
婚活は、今までやったことないことをがんばることでもあります。ある意味すごくエネルギーが必要で、なんだか抵抗あるし、違和感だらけだし、疲れる。それは当然なんです。人間の生存本能は現状を保つために変化を嫌うようにできているのです。だから、無意識でいると「自分には向いていないんだ」となってしまいます。それあなたが必死に変わろうとしているのに邪魔してくるヤツなんです。ぜひ有意識で「自分はいい方向に変わろうとしているんだ」「成長しているんだ」と思い込ませてください。
こうやってマインドセットすることが、婚活のスイッチを入れることになります。
すると、自分の中に、婚活アンテナが立ちます。今まで見えていなかったことが見えてきたり、将来のイメージを常に考えるようになったり、そこに向かって今やるべきことがわかってきたりします。
スイッチを入れずに婚活を始めてもうまくいきません。
ぜひ婚活スイッチをバッチーン(手動)と自分でオンにして、婚活をスタートしてもらいたいです。
私はメガホン振り回しながら、全力で応援します!何でもお気軽にご相談ください。
朝倉美由紀
2022年04月1日更新|カテゴリー: